
京都のお土産と言えば、やっぱり八つ橋ですよね。
京都の街中には八つ橋が至る所で売られています。今は種類も豊富でどれを買ったらいいか迷ってしまいますよね。
京都に住んでるとたまに「どれが美味しい?」と聞かれることがあるのですが、実はほとんど食べたことがない。。。
日常で八つ橋を食べる習慣がなくて、どちらかと言うと「八つ橋はお土産として消費するもの」というイメージがあり、よくわからないんですよね笑
もっと広いジャンルで和菓子とかだと、たまに食べることがあるので「ここが美味しいよ〜」とか答えられるのですが八つ橋はサッパリわからない。CMや広告で見かけるレベルなので観光客の方が種類を知ってるんじゃないかなと思うくらいです。
とは言っても、京都に住んでる身としてはある程度答えられるようにしておこうと思い、今回は八つ橋についてまとめてみました。
八つ橋の代表メーカーはこちら
まずは、八つ橋のブランドってどれくらいあるんだろうと思い、八つ橋を作っているメーカーをまとめてみました。こちらの一覧は「京都八ツ橋商工業協同組合」というサイトに会員企業として掲載されている企業を引っ張ってきました。
会社名 | 住所 |
(株)聖護院八ツ橋総本店 | 〒606-8392 京都市左京区聖護院山王町 6 |
(株)都 | 〒606-8392 京都市左京区聖護院山王町 28 |
(有)平安八ツ橋本舗 | 〒606-8391 京都市左京区聖護院西町 21 |
本家八ツ橋西尾(株) | 〒606-8391 京都市左京区聖護院西町 7 |
(株)八ツ橋屋西尾為忠商店 | 〒606-8325 京都市左京区聖護院東町 11 |
(株)東山八ツ橋本舗 | 〒606-8306 京都市左京区吉田中阿達町 22-1 |
(有)御殿八ツ橋本舗 | 〒606-8304 京都市左京区吉田下阿達町 20 |
(株)本家八ツ橋 | 〒604-8383 京都市中京区西ノ京小堀町 2 |
(株)井筒八ッ橋本舗 | 〒605-0079 京都市東山区川端通四条上ル常盤町 178 |
(株)京栄堂 | 〒607-8168 京都市山科区椥辻池尻町 61 |
御車八ツ橋本舗 | 〒605-0947 京都市東山区七条通本町東入西之門町 567 |
聖光堂八ツ橋総本舗 | 〒600-8212 京都市下京区東洞院通七条下ル塩小路町 522 |
(株)白心堂 | 〒600-8044 京都市下京区御幸町通橘町 432 |
(株) 美十 | 〒601-8446 京都市南区西九条高畠町 35-2 |
ご紹介した「京都八ツ橋商工業協同組合」には合計で14社のメーカーが会員企業として掲載されていました。こちらの会員企業以外にも八つ橋を作っている企業はあるかもしれませんが一旦ブランド数はこちらの14社と考えていきたいと思います。
14ブランドの代表的な八つ橋
次に上記の14社が出している代表的な商品、つまり看板の八つ橋をご紹介します。企業によって代表商品の数が異なります。
(株)聖護院八ツ橋総本店 | 八ッ橋 | 聖 | - | - |
(株)都 | つぶあん入り生八ッ橋 | - | - | - |
(有)平安八ツ橋本舗 | - | - | - | - |
本家八ツ橋西尾(株) | あんなま詰合せ | 一口おまん | - | - |
(株)八ツ橋屋西尾為忠商店 | 八ッ橋 | 生八ッ橋 | 八ッ橋殿 | まるっぽ栗 |
(株)東山八ツ橋本舗 | つぶあん入り生八ッ橋東山 | - | - | - |
(有)御殿八ツ橋本舗 | 八ッ橋ショコラ | おぼこ | - | - |
(株)本家八ツ橋 | あん八ッ橋 | - | - | - |
(株)井筒八ッ橋本舗 | 井筒八ッ橋 | - | - | - |
(株)京栄堂 | つつみ八ッ橋 | - | - | - |
御車八ツ橋本舗 | 御車八ッ橋 | つぶあん入り生八ッ橋 御車 | - | - |
聖光堂八ツ橋総本舗 | - | - | - | - |
(株)白心堂 | プチクレープ生八ッ橋 | - | - | - |
(株) 美十 | - | - | - | - |
生八ツ橋は昔は割と珍しかった気がしますが、今ではかなりメジャーな商品になった気がします。ほとんどのメーカーが生八ツ橋を出しているのではないでしょうか。
上の表をパッと見て、気になるのはプチクレープ生八ツ橋とか気になりますね。
個人的にはクレープのイメージにかなり引っ張られて、和菓子より洋菓子っぽいイメージをしてしまいます。
インスタのハッシュタグ投稿が多いっブランドは?
会社名または商品名、関連のあるハッシュタグで調べた際に一番多い投稿のタグを比較してみました。
会社名 | ハッシュタグ | 投稿件数 |
(株)聖護院八ツ橋総本店 | #聖護院八ツ橋 | 投稿4,087件 |
(株) 美十 | #美十 | 投稿1,754件 |
(株)井筒八ッ橋本舗 | #井筒八ッ橋本舗 | 投稿742件 |
(株)白心堂 | #白心堂 | 投稿423件 |
本家八ツ橋西尾(株) | #本家八ツ橋西尾 | 投稿158件 |
(株)京栄堂 | #京栄堂 | 投稿78件 |
(株)本家八ツ橋 | #本家八ツ橋 | 投稿61件 |
(有)御殿八ツ橋本舗 | #御殿八ツ橋本舗 | 投稿48件 |
(株)八ツ橋屋西尾為忠商店 | #まるっぽ栗 | 投稿31件 |
(株)東山八ツ橋本舗 | #東山八ツ橋 | 投稿15件 |
(株)都 | #つぶあん入り生八つ橋 | 投稿14件 |
(有)平安八ツ橋本舗 | #平安八ツ橋 | 投稿4件 |
御車八ツ橋本舗 | - | - |
聖光堂八ツ橋総本舗 | - | - |
圧倒的1番は聖護院八ツ橋で4,087投稿。老舗ですが、SNSでも存在感抜群ですね。
2番目の美十は知らないブランドでしたが、美魔女っぽい人たちが投稿している感じでした。そのあたりに当たっているんでしょうか。ちゃんとターゲティングもしていて、SNSの運用上手ですね。
3番目がこれも老舗の井筒八つ橋。テレビのCMでも聞いたことある人もいると思うので、割と有名なブランドだと思います。SNSでもそれなりに投稿されてますね。
その次がさっき気になるとピックアップしたクレープ生八ツ橋の白心堂。関連ハッシュタグで一番多いのはブランド名でしたが、#プチクレープ生八ツ橋という投稿もあり、投稿件数は261件でした。
ネーミングがSNSと相性良さそうですもんね。こちらは商品の投稿が絶対にあると思いました。
最後にプチクレープ生八ツ橋の投稿を埋め込んで終わりにします。
可愛い八つ橋ですね。
なんか最後は白心堂さんのプロモーションみたいになってしまったので、ハッシュタグ件数ランキング上位の八つ橋の投稿も貼っておきます。