
今回も京都が本社の会社について書いていきたいと思います。
今回ご紹介するのは東証マザーズに上場している株式会社エスユーエスという企業です。エスユーエスという会社がどんな事業を行っているかを簡単にご説明すると、エンジニア(機械・IT)を中心とした人材派遣とコンサルティングを行っている会社です。
まずは、会社概要などから見ていきましょう。
株式会社エスユーエスの会社情報
エスユーエスは「人と企業の笑顔が見たい」という理念を基に「社会人学校®」という事業モデルを行っている会社です。
株式会社エスユーエスの会社概要
会社名 | 株式会社エスユーエス(SUS Co., Ltd.) |
設立 | 1999年9月1日 |
従業員数 | 1.765名(エスユーエス単体、2020年4月1日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤 公男 |
事業内容 | IT分野、機械分野、電気・電子分野、化学・バイオ分野における技術者派遣事業 ERP(Enterprise Resource Planning)分野における、 コンサルティング・導入支援・開発 自社開発診断ツール(HQ・COS・ICP人材力診断)を用いた アセスメント・診断サービス 採用マッチングソリューション「SUZAKU」の開発・販売 AI(Artificial Intelligence)、IoT(Internet of Things)等の分野における 研究・開発 WEBサイト/システムの企画/開発 |
事業拠点 | 京都本社 東京オフィス 横浜オフィス 大宮オフィス 大阪オフィス 神戸オフィス 名古屋オフィス 岡山オフィス |
会社概要ページを見て感じたのは多くの企業ではあまり見られない経営理念や社是が概要欄にまとまっていました。
人と企業の笑顔が見たい
- 一人ひとりに最高水準の教育を追求し、エンジニアの夢を実現する
- チャレンジ精神を常に持ち、新たな価値創出を実現する
- 「人」の成長を支援し、社会に貢献する
これらの項目が概要欄に載っているのを見ると、企業としてのスタンスをとても大事にする代表者様であり、会社の風土なのかなと個人的に感じます。
ちなみに、
売上高に関しては2020年9月期第2四半期の決算資料によると、売上高は45億7千8百万円だそうです。
株式会社エスユーエスの事業内容
エスユーエスの事業は以下の8つです。
- 技術者派遣事業
- コンサルティング事業
- アセスメント・診断
- SUZAKU(HAIQ事業)
- SUS Lab
- AIデザイナー育成事業
- AR・VRソリューション事業
- Web関連サービス

2020年9月期第2四半期の決算資料に売上の構成比が載っています。そちらを拝見すると、収益の柱は技術者派遣事業が圧倒的であり、この事業がエスユーエスの根幹事業であるとわかります。
エスユーエスのWebサイトの技術者派遣事業のページにも、
エスユーエスは、創業以来「技術者派遣事業」を中核として、大手メーカー様の開発プロジェクトに技術提供を行ってきました。
https://www.sus-g.co.jp/works/engineering.html
技術者派遣事業では、最先端の高いスキルを持ったエンジニアを提供する「技術者派遣」、システム開発・アプリケーション開発(汎用機系・組み込み系・制御系)・機構設計・電気設計等の幅広い開発プロジェクトを請け負う「請負開発」、弊社内において開発プロジェクトをお受けする「受託開発」等の事業を展開しています。
上記のような案内があります。
創業時から技術者派遣が事業の中心のようですね。それを上場した現在も事業規模を拡大しながら研ぎ澄ましているのですね。
「社会人学校」モデルとは
社会人学校とは「将来に自らが描く夢の実現のために、テクニカルスキルやヒューマンスキルを高めてもらいたい」という想いをコンセプトにした、人材開発・育成のプログラムだそうです。
詳しく知りたい方はWebサイトに動画がありましたので、こちらに貼っておきます。