
今回も京都市の保育園の数や子供の数に関してまとめていきたいと思います。
保育園数については京都市の各区ごとに細かくまとめていきます。まずは京都市上京区の保育園数から。
京都市上京区の保育園数は19園
京都市の出している統計によると、上京区の保育園数は19園あります。
下記にある平成31年度の京都市上京区の保育園一覧をご覧ください。
行政区 | 類型 | 保育施設・事業所名 | 所在地 | 定員 | 受入年齢 |
上京 | 市保 | 京都市鶴山保育所 | 上京区寺町通今出川上る五丁目鶴山町5-6 | 100 | 産休明け |
上京 | 民保 | こぐま白雲北保育園 | 上京区新町通今出川上る元新在家町163-1 | 90 | 産休明け |
上京 | 民保 | 北野保育園 | 上京区七本松通五辻上る老松町103-60 | 150 | 産休明け |
上京 | 民保 | 信愛保育園 | 上京区丸太町通日暮西入上る西院町747-20 | 150 | 産休明け |
上京 | 民保 | せいしん幼児園 | 上京区裏門通中立売下る高台院竪町207 | 245 | 産休明け |
上京 | 民保 | 西陣和楽園 | 上京区下長者町通七本松西入鳳瑞町247 | 90 | 産休明け |
上京 | 民保 | 京都市上京保育所 | 上京区大宮通鞍馬口下る東入新ン町620 | 90 | 産休明け |
上京 | 民保 | 心月保育園 | 上京区相国寺北門前下之町703 | 60 | 7か月 |
上京 | 民保 | わかば園 | 上京区東三本木通丸太町上る上之町488 | 170 | 産休明け |
上京 | 民保 | 中立保育園 | 上京区室町通中立売下る花立町493 | 90 | 産休明け |
上京 | 民保 | 上京陵和園 | 上京区仁和寺街道七本松西入る上る二番町194 | 40 | 産休明け |
上京 | 民保 | 京都YWCAあじさい保育園(仮称) | 上京区室町出水上る近衛町44 | 60 | 6か月 |
上京 | 民保 (夜間) | 第二わかば園 | 上京区東三本木通丸太町上る上之町488 | 30 | 8か月 |
上京 | 民保 (夜間) | 第二せいしん幼児園 | 上京区裏門通中立売下る高台院竪町207 | 30 | 産休明け |
上京 | 小(B) | かわしま保育室たんぽぽ | 上京区大北小路東町490 GRAND VALUE西陣101 | 10 | 産休明け~2歳児 |
上京 | 小(A) | 家坂乳児保育室 | 上京区御前通西裏上之下立売上る北町574-48 | 10 | 産休明け~2歳児 |
上京 | 小(A) | にじいろ保育園 | 上京区烏丸通上立売下る御所八幡町110 今出川地下鉄ビル | 12 | 産休明け~2歳児 |
上京 | 小(A) | Bambi House | 上京区今出川通室町西入堀出シ町307-2 メゾン・ド・リュート1階 | 12 | 5か月 ~2歳児 |
上京 | 小(A) | にじのうた保育園 | 上京区藁屋町535-125 | 6 | 6か月 ~2歳児 |
こちらの一覧にある保育園数を合計すると19園あります。
さらに、定員という列にそれぞれの保育園の定員数が掲載されています。こちらの数を合計すると、1,445となりますので京都市上京区の保育園全体の定員数は1,445名です。
京都市上京区の対象年齢の子供人口
保育園を利用されるシーンを想定すると産後から幼稚園入園までという期間が多いと思います。
幼稚園は3歳になる年齢から入園すると思うので、0〜3歳児の人口を調べてみようと思います。
こちらが京都市上京区の人口統計(平成31年10月分)の一部▼
年齢区分 | 総数 | 男 | 女 |
0歳 | 404 | 207 | 197 |
1歳 | 452 | 219 | 233 |
2歳 | 413 | 202 | 211 |
3歳 | 506 | 268 | 238 |
総数 | 1775 | 896 | 879 |
0歳〜3歳までの総数は1,775人です。
男女比は男の子の方が15人多いですね。
先ほどの上京区保育園の定員数と比較してみます。
定員数より幼児の人数の方が多い
先ほどの上京区保育園全体の定員数が1,445名に対して、上京区の0〜3歳の幼児の人数は1,775名。
総数は幼児の方が定員よりも多いですね。
全ての幼児が保育園に入るということはないと思いますが、全ての家庭が入園を希望した場合は330名ほど定員をオーバーしてしまうことになりますね。